NISLAB

Publications 研究業績

2014年度 研究業績

書籍

  • 佐藤 健哉, 昔農 凜太郎, コンピュータネットワーク,共立出版 ISBN 978-4-320-12264-2, 2014/4.

論文誌

  • Hideki Shimada, Akihiro Yamaguchi, Hiroaki Takada, and Kenya Sato, Implementation and Evaluation of Local Dynamic Map in Safety Driving Systems, Journal of Transportation Technologies, Vol.5, No.2, pp.102-112, 2015/3.

  • Kenya Sato, Naoya Sakamoto, and Hideki Shimada, “Visualization and Management Platform with Augmented Reality for Wireless Sensor Networks”, Wireless Sensor Network, Vol.2015, No.7, pp.1-11, 2015/3.

  • Shingo Akiyama, Yukikazu Nakamoto, Akihiro Yamaguchi, Kenya Sato, and Hiroaki Takada, “Vehicle Embedded Data Stream Processing Platform for Android Devices” , International Journal of Advanced Computer Science and Applications、Vol.6 No.2 pp. 285-29 , 2015/3.

  • Remi Nguyen Van, Hideki Shimada, Kenya Sato, A Generic Platform for Sharing Functionalities among Devices, Communications and Network, Vol.2014, No.6, pp.86-96, 2014/4.


国際会議

  • Yukikazu Nakamoto, Akihiro Yamaguchi, Kenya Sato, Shinya Honda, and Hiroaki Takada, “Toward Data-Centric Software Architecture for Automotive Systems – Embedded Data Stream Processing Approach –”, The 11th IEEE International Conference on Autonomic and Trusted Computing , 2014/12.

  • Satoshi Katsunuma, Shinya Honda, Kenya Sato, Yousuke Watanabe, Yukikazu Nakamoto, Hiroaki Takada, “Real-time-aware Embedded DSMS Applicable to Advanced Driver Assistance Systems”, Proceedings of IEEE Symposium on Reliable Distributed Systems, pp.106-111, 2014/10.

  • Jaeyong Rho, Akihiro Yamaguchi, Kenya Sato, Takuya Azumi and Nobuhiko Nishio, ROP-EDF: Reservation-Based OP-EDF Scheduling for Automotive Data Stream Management System, WiP session of the IEEE 11th International Conference on Embedded Software and Systems (ICESS2014), 2014/8.


国内シンポジウム(査読付き)

  • 松本 尚幸, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, 災害時に向けたネットワーク適応型コミュニケーションシステムの提案, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2014)論文集, pp.159-165, 2014/7.

  • 多田 正範, 松本 江里加, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, 位置情報利用プロトコル(GeoNetworking)による車両情報配信の効率化, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2014)論文集, pp.286-293, 2014/7.

  • 坂部 義篤, 藤田 琢磨, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, アドホック環境における協調ARプラットフォームの開発, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2014)論文集, pp.1093-1098, 2014/7.

  • 三村 洸揮, 松川 大仁, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, オンラインソーシャルネットワークからのオフラインコミュニティ形成支援システム, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2014)論文集, pp.1400-1407, 2014/7. (ヤングリサーチャー賞受賞)

  • 鈴木 有也, 牧戸 知史, 佐藤 健哉, 高田 広章, LRTS: LDMリアルタイムシミュレータの開発と評価, 組込みシステム シンポジウム2014, 2014/10.


口頭発表

  • 渡辺 陽介, 高木 建太朗, 手嶋 茂晴, 二宮 芳樹, 佐藤 健哉, 高田 広章, 協調型運転支援のための交通社会ダイナミックマップの提案, 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, pp.1-8, 2015/3.

  • 井上 慶春, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, “動的特性を利用したOpenFlowによるアドホックネットワーク制御方式の提案”, 信学技法 Vol.114, No.160, pp.21-26, 2014/7.

  • 川上 智史, 多田 正範, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, “走行経路情報を利用した効率的車々間データ通信”, 第13回情報科学技術フォーラム講演論文集, Vol.4, pp.209-210, 2014/9.

  • 西野 剛史, 楠瀬 適, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, NoSQLを利用した複数視点による移動物体位置管理システムの提案, 第13回情報科学技術フォーラム講演論文集, Vol.4, pp.231-232, 2014/9
  • 鬼木 明日香, 木村 真乃介, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, 利用者の歩行動作と位置情報を用いた自動個人認証, 第13回情報科学技術フォーラム講演論文集, Vol.4, pp.237-238, 2014/9.

  • 出村 友秀, 井上 慶春, 島田 秀輝, 佐藤 健哉, OpenFlowを利用した動的グループ化による動画配信ネットワークの負荷軽減, 第13回情報科学技術フォーラム講演論文集, Vol.4, pp.247-248, 2014/9.

  • 山口 晃広, 佐藤 健哉, 中本 幸一, 渡辺 陽介, 高田 広章, “車々間通信を用いた安全運転支援のためのリアルタイムストリーム処理”, 情報処理学会研究報告, Vol.2014, No.7, pp.1-8, 2014/9.


招待講演・特別講演

  • 佐藤 健哉,”自動車に搭載するセンサーの多様なデータを管理する新しいプラットフォームの取組”,豊田市とよたイノベーションセンター 第2回イノベーションセミナー,2014/11.

  • 佐藤 健哉, “安全運転支援の新しいカタチ”, 同志社ハリスフォーラム2014, 2014/9.

  • 佐藤 健哉, “車々間・路車間通信を利用した協調ITSの現状と今後”, WIDE研究会 2014秋, 2014/9.

  • 佐藤 健哉, “協調型先進運転支援システムのためのセンサデータ処理の効率化”, 第16回組込みシステム技術に関するサマーワークショップ, 2014/8.


受賞

  • DICOMO ヤングリサーチャー賞: 三村 洸揮, オンラインソーシャルネットワークからのオフラインコミュニティ形成支援システム
トップへ

研究業績一覧