Publications 研究業績
2021年度研究業績
論文誌
-
Toshiki Okamura, and Kenya Sato, Misbehavior Detection Method by Time Series Change of Vehicle Position in Vehicle-to-Everything Communication, Journal of Transportation Technologies, Vol.11 No.2, pp.284-295, 2021/04. DOI:10.4236/jtts.2021.112018
-
細野 航平,槇 昌彦,渡辺 陽介,高田 広章,佐藤 健哉,車線分割に基づきエッジサーバを配置したダイナミックマップシステムのスケーラビリティ向上,情報処理学会論文誌 Vol.62, No.5, pp.1261-1274, 2021/05. DOI:10.20729/00211095
-
Kohei Hosono, Akihiko Maki, Yosuke Watanabe, Hiroaki Takada, and Kenya Sato, Efficient Access Method for Multi-access Edge Servers in Dynamic Map Systems, International Journal on Intelligent Transport Systems Research (Springer), Vol.20, pp.252-265, 2022/01. DOI:10.1007/s13177-021-00289-8
-
Shunya Yamada, Yosuke Watanabe, Ryo Kanamori, Kenya Sato, and Hiroaki Takada, Estimation Method of Parking Space Conditions Using Multiple 3D-LiDARs, International Journal on Intelligent Transport Systems Research (Springer), VOl.20, pp.422-432, 2022/03. DOI:10.1007/s13177-022-00300-w
総説・解説
-
佐藤 健哉,高田 広章,ダイナミックマップ2.0(DM2.0)の構成と設計,電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, No.58 秋号, pp.133-139, 2021/09. DOI:10.1587/bplus.15.133
-
佐藤 健哉,渡辺 陽介,高田 広章,モビリティのサイバーフィジカルシステムにおけるダイナミックマップ2.0の役割,自動車技術,Vol.75, No.10, pp.10-15, 2021/10.
紀要
-
Ryota Hatayama, and Kenya Sato, Proposal of Alleviation Method of Car Sickness Caused by Working on a PC in a Driving Car, The Harris Science Review of Doshisha University, Vol.62, No.1, pp.27-33, 2021/04. DOI:10.14988/00028198
-
Ryo Nakagawa, and Kenya Sato, Indoor Location Estimation Considering Movable Obstruction by Using Multi-Hop Beacon Information, The Harris Science Review of Doshisha University, Vol.62, No.1, pp.48-56, 2021/04. DOI:10.14988/00028200
-
Yuya Hirotsuji, and Kenya Sato, Communication Encryption Method for Drone Control Using Radio Strength, The Harris Science Review of Doshisha University, Vol.62, No.1, pp.57-63, 2021/04. DOI:10.14988/00028201
-
Daishiro Ikoma, and Kenya Sato, Proposal of Stable Method of Block Generation Time Considering the Amount of Mining Power in Bitcoin, The Harris Science Review of Doshisha University, Vol.62, No.1, pp.64-69, 2021/04. DOI:10.14988/00028202
国際会議
- Habibullah Babakarkhail, and Kenya Sato, Novel Micro Road Pricing Method Based on Spatio-Temporal Grid Reservation for Collecting Gasoline Tax Revenue from Zero-Emission Vehicle, The 27th International Conference on Parallel Distributed Processing Techniques Application, 2021/07.
国内シンポジウム
-
山田 峻也, 渡邉 陽介, 金森 亮, 佐藤 健哉, 高田 広章,複数の3D-LiDAR を用いた車庫状態モニタリングシステム,ITSシンポジウム2021,1-A-04,2021/12.
-
田中 佳輝, 滕 睿, 佐藤 健哉,走行情報と顔方向に基づくドライバーの歩行者に対する認識の推定,ITSシンポジウム2021,2-A-05,2021/12.
-
中田 輝, 滕 睿, 佐藤 健哉,時空間グリッド予約を実現するマイクロロードプライシングのブロックチェーン管理による高速化,ITSシンポジウム2021,3-A-12,2021/12.
-
渡辺 陽介, 徳井 竜也, 山田 峻也, 佐藤 健哉, 高田 広章,ダイナミックマップを用いた自動運転車の位置情報提供サービス,ITSシンポジウム2021,3-A-14,2021/12.
-
東山 紘樹, 滕 睿, 佐藤 健哉,ダイナミックマップの時空間グリッド予約による道路合流調停手法の検討,ITSシンポジウム2021,3-B-01,2021/12.
-
林 聡一郎, 滕 睿, 佐藤 健哉,安全運転支援のためのAR を利用したフリースペースの段階的可視化手法, ITSシンポジウム2021,3-B-02,2021/12.
-
細野 航平, 槇 晶彦, 渡辺 陽介, 高田 広章, 佐藤 健哉,ダイナミックマップシステムにおける複数エッジサーバへの効率的アクセス方式の検討, ITSシンポジウム2021,4-A-03,2021/12.
-
中井 綾一, 滕 睿, 佐藤 健哉,V2X 通信プライバシ向上のための周辺車両数に応じた可変仮想車両による仮名方式, ITSシンポジウム2021,4-A-09,2021/12.
口頭発表
-
佐藤 健哉,自動運転向け協調センシングのための情報通信プラットフォーム,電子情報通信学会 知的センシングとインタラクションシンポジウム2021,2021/6.
-
山本 浩太郎, 滕 睿, 佐藤 健哉, ダイナミックマップの時空間グリッド予約を利用した自動バレー駐車制御方式の提案, 情報処理学会研究報告 Vol.2021-ITS-86, No.3, pp.1-6, 2021/9.(奨励発表賞受賞)
-
竹内 一真, 滕 睿, 佐藤 健哉, 狭小空間監視のためのドローンを利用したAR可視化手法の実装と評価, 情報処理学会研究報告, Vol.2022-ITS-88, No.7, pp.1-8, 2022/3.(優秀論文賞受賞)
-
山本 浩太郎, 滕 睿, 佐藤 健哉, ダイナミックマップの時空間グリッド予約を利用した自動バレー駐車制御方式のシミュレーション評価, Vol.2022-ITS-88, No.11, pp.1-6, 2022/3.
-
西川 瑳亮, 中田 輝, 滕 睿, 佐藤健哉, ビーコンレンジ署名によるV2X通信なりすまし検知手法, 情報処理学会第84回全国大会論文集, Vol.3, pp.45-46, 2022/3.
-
齊藤 慶一, 細野 航平, 滕 睿, 佐藤健哉, 車両密度を考慮したエッジサーバの利用によるダイナミックマップシステムの負荷分散方式の検討, 情報処理学会第84回全国大会論文集, Vol.3, pp.53-54, 2022/3.(学生奨励賞受賞)
-
国本 典晟, 細野 航平, 滕 睿, 佐藤健哉, ホームネットワークにおけるデータ特性を考慮したSDNによる優先度制御手法, 情報処理学会第84回全国大会論文集, Vol.3, pp.371-372, 2022/3.
-
鈴木 彩門, 竹内 一真, 滕 睿, 佐藤 健哉, 複数人によるAR空間文字情報共有時の向き補正手法, 情報処理学会第84回全国大会論文集, Vol.3, pp.187-188, 2022/3.
-
土居 大輝, 林 聡一郎, 滕 睿, 佐藤 健哉, クラウドゲームにおけるネットワーク遅延低減のための入力予測と分散処理, 情報処理学会第84回全国大会論文集, Vol.3, pp.315-316, 2022/3.
-
佐々木 雄大, 塚崎 拓真, 滕 睿, 佐藤 健哉, Webコンテンツに応じたHTTPプロトコル切替によるページ読込み時間削減手法, 情報処理学会第84回全国大会論文集, Vol.3, pp.317-318, 2022/3.(学生奨励賞受賞)
招待講演・特別講演
-
佐藤 健哉, V2X通信を利用した協調認識に関する動向, SIP交通環境情報に関する標準化戦略検討会, 2021/10.
-
佐藤 健哉, 自律から協調へ:自動運転システムの発展,平城宮跡歴史公園スマートチャレンジシンポジウム,2021/10.
-
佐藤 健哉, IoTエッジコンピューティングを利用した協調型自動運転向け情報通信プラットフォーム, 電子情報通信学会IoTシンポジウム, 2021/11.
-
佐藤 健哉, DM2.0:協調型自動運転向け情報通信プラットフォーム, WIDE研究会, 2021/12.
-
佐藤 健哉, ITS通信に関する各国・地域の動向, ITS国際標準化フォーラム, 2022/1.
-
佐藤 健哉, 協調型自動運転に向けた情報通信プラットフォームの実現, オープンイノベーション協議会 要素技術開発研究会, 2022/1.
-
佐藤 健哉, 協調型自動運転におけるセキュリティとプライバシ保護,平城宮跡歴史公園スマートチャレンジシンポジウム,2022/2.
-
佐藤 健哉, 協調型自動運転に向けたダイナミックマップの新たな展開,情報処理学会ITS研究フォーラム, 2022/3.
受賞
-
優秀論文賞(情報処理学会ITS研究会):竹内 一真,滕 睿,佐藤 健哉,狭小空間監視のためのドローンを利用したAR可視化手法の実装と評価
-
情報処理学会ITS研究会奨励発表賞:山本 浩太郎,ダイナミックマップの時空間グリッド予約を利用した自動バレー駐車制御方式の提案
-
自動車技術会大学院研究奨励賞:細野 航平,協調型自動運転に向けたエッジサーバ利用によるダイナミックマップシステムの開発
-
情報処理学会全国大会学生奨励賞:齊藤 慶一,車両密度を考慮したエッジサーバの利用によるダイナミックマップシステムの負荷分散方式の検討
-
情報処理学会全国大会学生奨励賞:佐々木 雄大,Webコンテンツに応じたHTTPプロトコル切替によるページ読込み時間削減手法